運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

先ほど申し上げましたとおり、金融機関に対しまして事業者の資金繰りを積極的に支援するよう繰り返し要請しているわけでございますが、その中で、金融機関における債務者区分あるいは与信判断につきましては、事業者の実情を踏まえた金融機関判断を尊重することを要請文において明示しておりますし、金融検査におきましてその判断適切性を否定しないという方針を明確にしております。  

栗田照久

2017-04-05 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

こうしたことから、本事務年度におきましては、この日本型金融排除実態を探るということで、一つは、金融機関与信判断を行う際の審査基準プロセス、あるいは担保保証への依存程度、それから、抜本的な事業再生等を必要とする先に対するコンサルティングなどによる顧客価値向上に向けた取り組み、これに着目して、金融機関ヒアリングあるいは企業へのアンケート調査を行っているところでございます。  

遠藤俊英

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これ、お伺いしたいんですが、一般的にリスクが高い融資について具体的に公庫としてこれまでどういった観点から与信判断また、その後の事業支援行ってこられたのかどうか、これを具体例を通じて是非教えていただきたいのと同時に、これ是非、今後、今まさに全国各地で特に地方の金融機関というのがこの事業性融資にどう取り組んだらいいかということを模索しているわけでありますから、こういうところに公庫のこれまで蓄積したノウハウ

平木大作

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

こうしたことから、本事務年度におきましては、我々、まず、金融機関与信判断を行う際の審査基準でありますとか審査プロセスでありますとか、その際の担保保証への依存程度、それから、抜本的な事業再生を必要とする先に対してコンサルティングなどによってその顧客価値向上に向けたどのような取組が行われているか、こういったことを、金融機関へのヒアリング委員御指摘の企業へのアンケート調査、こういったことを行って

遠藤俊英

2016-03-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

いずれにいたしましても、金融庁といたしましては、金融機関が適切な経営管理体制及びリスク管理体制の下、与信判断を行うことが重要であるというふうに考えております。不動産向け貸出しの比率の高い金融機関を中心に、リスク管理状況貸出動向について注視してモニタリングを行ってまいりたいというふうに存じております。

遠藤俊英

2014-10-30 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

与信能力が、もうみんな目いっぱい与信判断されてしまっていて、借りかえだけで動いているというのが地域の経済の実態ですので、もう少し事業の中身ですとか個人の信用とか、あるいは起業にかかわる将来性とか、そういったものについて今までの与信判断とは違う基準でしっかりと見通していく。失敗があってもいいと思います、信用保証の作業に。

森雅志

2014-05-20 第186回国会 衆議院 本会議 第25号

金融機関の預貸率の低下は、金融機関が本来持つべき与信判断能力が低下していることの裏返しです。  麻生大臣、この状態をどう受けとめていますか。また、中小企業を後押しする融資実行した金融機関を正しく評価する、新たな金融庁監督方針を徹底的に浸透させる必要性について、御答弁ください。  最後に、消費税の引き上げに関連してお伺いします。  

近藤洋介

2014-05-20 第186回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、金融機関与信判断能力及び検査監督指針の周知についてのお尋ねがあっております。  金融機関におきましては、目きき能力コンサルティング機能を高め、担保保証に過度に依存することなく、借り手企業事業価値を的確に見きわめるとともに、事業価値向上につながる取り組みを行っていくということが最も重要であろうと存じます。  

麻生太郎

2013-11-15 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

農業特徴としまして、自然条件によるリスクが大きい、経営規模の割に資本装備が大きい、あるいは融資が返済されるまでに長期間を要する、こういった商工業にない特徴があり、農業経営規模作目財務状況などに加えまして、生産者技術力などを総合評価して与信判断を行う必要があると考えております。  

高橋洋

2013-11-13 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

「オリコが顧客に対する与信判断から回収まで全ての顧客窓口業務を執り行う一方で、みずほ銀行顧客との間で直接接点を持つことがない点」。  三点目は「バルク性」。「みずほ銀行においては、簡易な顧客情報に基づき、数千という大量の顧客との取引をまとめて融資実行する点」。  四点目は「自行債権性」。「法形式上は、みずほ銀行個々顧客との間で、金銭消費貸借契約が成立する点」。  五点目は「購買連動性」。

佐々木憲昭

2013-11-13 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

一方で、日本政策金融公庫農林水産事業全国二万件の農業者データベースを持って与信判断に活用しているということでございます。したがいまして、信用保証協会による農業分野保証については、このデータベースを活用しまして、保証料率の水準の制度設計、あるいはその運用ということを行っていくことを検討してまいる方針でございます。

横田俊之

2011-04-21 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

その上で、よりリスク管理能力を高めていくために、また、案件がこれまで以上に大きなもの、長期化するものが出てまいりますので、こういうことを万全を期すために、与信判断あるいは案件審査在り方等について、外部専門家による委員会を立ち上げて意見を聴取し、更に充実した体制の整備を図っていきたいというふうに考えております。

野田佳彦

2008-12-09 第170回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

参考人友田信男君) 今の御質問ですけれども、黒字倒産がなぜ起こるかという以前に、最近の金融機関動きを見ておりますと、決算書による定量分析による評価というものがすべてではなくなってきていると、ある意味では、現時点でのキャッシュフロー動き、それからその会社の将来性などを勘案したもので与信判断をしていっているというふうに感じております。

友田信男

2008-11-26 第170回国会 参議院 本会議 第10号

中小企業向け貸出しにつきましては、あらかじめ一定数値目標を設定させ、その実行を義務付けることは、金融機関の貸出しが借り手資金需要個々与信判断の結果によることから困難であると考えております。一方、中小企業に対する円滑な金融民間金融機関の最も重要な役割の一つであると認識をしております。  

麻生太郎

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

中小企業向け貸出しについてでございますが、この法案の枠組みの下であらかじめ一定数値目標を設定をさせまして、その実行を義務付けるということになりますと、これ金融機関の貸出しが借り手資金需要でございますとか個々与信判断の結果によるというところから、一定の、あらかじめ一律の数値目標というものは困難であろうというふうに考えております。  

内藤純一

  • 1
  • 2